
本当にしたいこと
大阪のある小学校の校長先生が、教育行政に対して、子どもたち、そして現場の先生達がいかに学びの場を失っているか、混乱しているかを訴えた提言書を...

木工遊び
年少が木工遊びをしました。ちなみにこの活動は入園して初めてです。黙々と角材を、ノコギリで切る、カナヅチで釘を打つ。初めてなのにみんな結構工夫...

裏切り
昨夜の予報では、大雨で、しかも避難した方がよいほどだと言っていましたが、結局殆ど降らずじまい。今日は葬儀だったので、お陰で濡れずにお勤めでき...

誕生会
子どもの誕生会ですが、お母さん誕生の日でもあります。だから、お母さんにもステージにあがってもらい、誕生児と一緒にお祝いします。そして、感謝の...

0歳児(バギークラブ)
明星幼稚園史上初の0歳児保育、ご参加いただいたお母さん方にも好評でした。保育終了後の交流も、とても盛り上がっていて、あるお母さんは「あっとい...

母の日会
2歳児の母の日会。ふと自分が「孫がいてもおかしくはない年齢」なんだなと思いました。数年前、同級生が孫を抱いて遊びに来てくれたのを思い出しまし...

母の日会
年少の母の日会、今年度は2歳児からの持ち上がりの園児が多いので、落ち着いているのだろうなと予想していたら、関係ありませんでした。お母さんが気...

雨が止んで
今日は曇り空でしたが雨は降らなかったので、子どもたちも水を得た魚のように園庭を駆け回っていました。午後の活動を見ていました。年長が描画活動を...

みそ汁給食
午前中は酷い雨でしたね!園庭は湖と化していました。午後は小降りになりましたが、梅雨入り直後にこれなので、これから先が心配です。自園調理は2回...

未就園児クラス(1歳児)
念願の1歳児クラスが始動しました。月1回ではありますが、お母さん方の楽しい居場所となれたら嬉しいです。また、少しでも居心地の良い場にしたいの...