園長日記

誕生会
2021.6.16

誕生会

ホールで全体(全学年)誕生会を行ったあと、各クラスでそれぞれに誕生会を行います。全体誕生会では、仏参のあと、お母さんと一緒に誕生児が登壇し、...

水あそび開始
2021.6.14

水あそび開始

曇り空からの晴天で蒸し暑かったですが、水あそびには絶好の日和です。ちなみに、全学年毎日行うのではなく、週ごとにシフトを組んでいます。今日は年...

園外保育
2021.6.10

園外保育

年少と2歳児の園外保育でした。場所は、飛行機、電車、自動車が同時に見られる公園です。ちなみに、この公園は、先月出かける予定だったのですが、緊...

合同遊び自由参観
2021.6.8

合同遊び自由参観

木工遊びや素材遊びを年長年中合同で行いました。このような活動は異年齢交流の意味もありますが、この年代の子どもの様子見ていただくという意味もあ...

誰のせいでもない
2021.6.4

誰のせいでもない

午後年長がリレーをしていました。年中の頃の雰囲気は少し残っていますが、ほぼ年長の走りになりつつあるようです。負けたときの悔しがり方、勝ったと...

戸惑い
2021.6.3

戸惑い

年長が教材の「かずあそび」をしていました。ある図形を分解して形が変わってもその面積は変わらないことに気付いてもらうというものです。戸惑ってい...

旬
2021.6.2

トウモロコシご飯を炊きました。炊き上がって味見をすると、これがまた甘いのなんの!しかもめちゃくちゃ美味しい!味付けは殆ど塩だけなのに。旬の食...

とりあえず
2021.6.1

とりあえず

2歳児の動画をアップしました。本当はホームページ上に公開したかったのですが、データ容量の関係で、れんらくアプリのドキュメンテーション上にアッ...

スタート
2021.5.31

スタート

今日から教育実習生が来ています。小規模園ながら、ここ数年教育実習の依頼が増えています。理由は分かりませんが、明星の保育を知ってもらえる機会が...

難しい?
2021.5.27

難しい?

明星幼稚園が目指している保育について、千里敬愛幼稚園の園長先生にお越しいただいて、ご指導をいただきました。指導を受けるのは、園児達ではなく、...