園長日記

縄跳び
2023.12.7

縄跳び

少し体調を崩してしまい、気分がどうしても乗らずに、この日記も暫く休んでいました。もし、ご心配をされていた方がおられましたら、ごめんなさい。全...

造形最終参観
2023.11.29

造形最終参観

今日は年中でした。美容院と言えば、客が数名、スタッフも数名で、雑誌を読みながら紙をカットしてもらい、時にはスタッフと会話を交わしてリラックス...

造形最終参観
2023.11.28

造形最終参観

園児達はこの日をとても待ちわびていました。今日はその気持ちがあふれ出て熱気が凄かったですね。中には圧倒されたお母さんもおられたようですね。お...

造形遊び
2023.11.27

造形遊び

2歳児と年少が、店の人と客に分かれて交互に遊んでいました。明日は、最終参観で親子で遊ぶこともあり、事前に最終チェックの意味も兼ねていたようで...

研修
2023.11.24

研修

それぞれの活動について、月1回ずつ園内研修を行っています。今回は、「もじ・ことば」でした。画像は年中の分です。文字や言葉に興味や関心を持って...

リレー
2023.11.22

リレー

風もない穏やかな日差しの一日でした。巷では、「いい夫婦の日」。でも何が「いい夫婦」の基準になるのでしょうね。仲がいい? 尊重し合っている? ...

絵の手紙
2023.11.21

絵の手紙

数日前の寒さから少し和らいだようです。画像は「絵の手紙」という活動で年少が行っていました。葉書より少し大きいサイズの紙に、その日あった出来事...

仏参
2023.11.20

仏参

画像は2歳児の仏参です。念珠を手に掛け、ちゃんと正座をしてお唱えしていました。明星は元々お寺が経営していた幼稚園です。40年近く前に学校法人...

造形月間
2023.11.17

造形月間

昨日ほどではないものの、寒い朝でした。朝の自由時間に、年長が園庭の蜜柑を収穫しました。11個なっていましたが、他の学年が収穫して残り4つ。農...

見間違い
2023.11.16

見間違い

年中がジュニアリレーをしていました・・・と思ったら、何と年少でした!とても白熱していて見間違えるほどでした。来月のリレー大会が楽しみになりま...