一夜明け
運動会から一夜明け、打って変わって静かな朝を迎えました。昼前後に2件の法事を勤め、午後は、新入園児面接時に配布する書類の再チェックなどをしま...
運動会
秋晴れの元、たくさんの観客に囲まれて、どの学年の子も気合い十分、応援もヒートアップしましたね。本当に素敵な運動会になりました。どうもありがと...
運動会準備
明日の運動会の準備をしました。例年私は観客席のロープ張りと駐車場のライン引き担当です。ちなみに宮崎は公共交通機関がほとんどないため、自家用車...
ジュニアリレー
年中で行うリレーです。普通のリレーと随分違います。ロケット鉛筆って今もあるんでしょうか?ライフルの銃弾のような形をした鉛筆の芯が本体に重なっ...
みそ汁給食
今日はみそ汁給食。鮭と秋野菜の炊き込みご飯でした。どの学年もたくさん食べてくれました。みそ汁も今回多めについだのですが、食缶はどの学年もほぼ...
2歳児でも
午前中年少の運動会ごっこで、的当て競技をしていました。玉が的に当たったら倒れるようになっています。それを、起こす手伝いを2歳児がしていました...
運動会リハーサル
降園後、運動会リハーサルをしました。実際に道具の出し入れをしながら、位置の確認や修正などをします。明日は、SOSのお母さん方とリハーサルをし...
園庭
園庭のトラックの目印を打ち直しました。コースの幅を広くとるため一回り小さくすることにしたのです。本当は距離を短くしたくないのですが、これで子...
化学物質
化学物質についての講演会に出かけました。いつも食べているもの、いつも使っているもの、ありとあらゆるものに化学物質が使われており、避けられなく...
運動会ごっこ
昨日から取りかかっていた行政に提出する書類ができたので、提出に行きました。ついでに亀の水場用のトロ箱なども買おうと思い近所のDIYショップに...