たまたまなのか…
夕べ遅くまで起きていたこともあり、横になるとすぐに寝てしまいました。でも、目覚めた時、朝だと思って時計を見ると、まだ2時にもなっていません。...
成道会に
正午から成道会の法要でした。法要のあとは法話(説教)があります。まだ30代前半の若い布教師ですが、低めの安定感ある声で、とても落ち着きがあり...
発表会活動
年少がホールで発表会ごっこをしていました。まだスタートしたばかりなので、まだ手探り状態ですが、それでも、その表情は楽しそうで、しかも集中して...
興味津々
夕方、事務室の改装作業していると、興味津々の子どもたち。「なにしてるの?」「どうして壊しているの?」「それはどうするの?」質問責めです。参観...
完成間近
今日から成道会(じょうどうえ)という、お釈迦さまが悟りをお開きになったことのお祝いと感謝をする法要が始まりました。ちやみに明星寺は4日です。...
三昧
今日は朝から事務室改装しました。朝一で壁の材料をとりあえず15枚購入し作業を始めました。すると意外と早く進み、片面が午前中でほぼ出来上がりま...
ダイナミック
事務室の工事をしていてふと、大きなものを先に移動しておかないと、壁を作った後の移動はかなり面倒なことになると気づきました。職員もすでに気づい...
造形遊び最終参観
年長はホテルでした。年長は、壁やテーブルなどはベニヤ板と角材で製作しています。どうしたら壁がうまく立つのか、どうしたら、安定した造りになるの...
造形遊び最終参観
年少と2歳児の参観でした。年少は病院、2歳児はレストランでした。どちらの学年も、特に小物に工夫が施されていて、お母さん方も、感心されたことで...
ラストスパート
どの学年も、最終参観に向けて、子どもたちは小物の製作にラストスパートがかかったようです。明日から学年ごとに造形でお母さん達と遊んでもらいます...
