苦渋の・・・
アプリでもお知らせしましたが、緊急の職員会議を開き話し合った結果、臨時休園し、月曜日から長期休暇中のような預かり保育に切り替えることにしまし...
																					発表会前自由参観
発表会活動の様子を垣間見ていただく参観は如何でしたか?参観だから特別に練習しているわけではありません。どんな場面か、何をしているのか判りにく...
																					みそ汁給食
今年初のみそ汁給食だからなのか、どの学年もたくさん食べていました。おひつはほぼ空っぽでした。たくさん食べてくれると嬉しいものですね。調理中に...
																					底冷え
今日は一日中寒かったですね!雨も降っていたのでどの学年も室内の活動でした。でも、発表会ごっこなので運動量は半端じゃないので、体力の発散はバッ...
																					振り返る
老僧の葬儀でした。私が12歳で得度をしたときに、その儀式をしてくださったのがこの方でした。その頃は、正直何の行事なのかよく分かっていませんで...
																					新春
年少の発表会を見ていると、役になりきって表情を見せる子が増えてきました。ここまでくると、子どもたちは更にどんどん表現したくなってくるようです...
																					続く
登園時間には既に葬儀に出かけていて、一時帰ったものの、程なくまた法事に出かけ、最終的に戻ってきたのは4時ごろでした。そのあとすぐに、着替えを...
																					帰ってきた
本堂で始業式をしました。お釈迦様に新年のご挨拶と、今年一年みんなが幸せでありますようにと願いました。賑やかな声が帰ってきました。夏とは違い短...
																					終業式
明日から幼稚園がしばらく休みだと告げると、嫌だ!と泣き出し、とバスにしがみついて降りたがらない子がいたとか。他にも同様に冬休みになるのを残念...
																					記憶
午後、ホールで年中が発表会ごっこをしていました。週明けなので、場面がうろ覚えになったりするのかと思いきや、全くありません。みんな場面で何をす...
