園長日記

避難訓練
2023.6.26

避難訓練

地震と津波を想定した避難訓練でした。初めて経験する園児は、戸惑い不安そうにしている子がいましたが概ねスムーズに行動できていました。本当に地震...

ブランク
2023.6.22

ブランク

今日は、ほんの少し風が強かったですが、そのおかげで暑さよりも涼しさを感じました。私が事務をしている部屋よりも屋外の方が涼しかったです。2歳児...

楽器遊び
2023.6.19

楽器遊び

今朝は、風が心地よかったですね。その風に誘われたのか、雀や烏、中庭で飼っているニワトリが歌を競っていました。今日は午前中開式の葬儀を勤めまし...

研究保育
2023.6.14

研究保育

研究保育とは、教育実習生が、実習で学んだことも踏まえつつ、実際に保育を行うといったところでしょうか。実習生が行う保育を評価する立場なのですが...

梅雨の合間の
2023.6.13

梅雨の合間の

早朝雨がぱらついていたので、今日は無理かなと思っていたら、登園時間ごろには青空がちらほら。子ども達もさぞ喜んだことでしょう。直前まで雨だった...

お茶会
2023.6.12

お茶会

年長が初めてのお茶会を経験しました。所謂「茶道」です!と言っても、お茶を点てたりするのではなく、畳での作法など、日本の伝統習慣に触れてもらう...

梅雨寒
2023.6.8

梅雨寒

昨日に引き続き、肌寒い一日でしたね。雨もほぼ一日中降っていました。今朝は雨雲で8時を過ぎてもまだ薄暗い状態でした。そんな梅雨空に憂鬱になる人...

歯科検診
2023.6.7

歯科検診

歯科検診の様子は見ていないのですが、例年何人かは大泣きします。でも厨房に鳴き声やわめき声は聞こえてこなかったので、スムーズに検診できたのでし...

合同遊び参観
2023.6.6

合同遊び参観

年長と年中の合同遊びでした。木工遊び、段ボール遊び、素材遊びを行います。この経験は、11月の造形月刊にも繋がります。一人で活動している子や、...

映画
2023.6.5

映画

日曜に、ある映画を見に行きました。もともと好きな社会派監督の作品です。だからというのもありますが、かなり衝撃的というか、実際にあちこちでリア...