
短歌
寺の研修会で某所へ。緑豊かなな場所です。研修会の合間にフラッと近くの展望台に行きました。とはいえ結構辺鄙なところでした。道中は手入れがされて...

園外保育
年中の園外保育でした。ぽかぽか陽気の正に遠足日和。今回行った天神山公園は森の四季をしっかり感じられるので、プライベートでも時々出かけています...

誕生会
今年初めての自園調理給食。誕生会なのでカレーでした。このカレーは、アレルギー食材を使用していないので、どの子も食べられます。このカレーを作る...

親子遠足
今日は遠足なのに生憎の雨。でも、雨でも晴天でも屋内で過ごすように計画していたので良かったです。場所は園から程近い科学技術館。遠足と言えるかど...

もう
早いもので、入園からもう三週間目に突入!泣く子もいないわけではありません。でも、親恋しくて泣いていると言うよりも、儀式化している感じです。リ...

エプロンママ始動
エプロンママの始動日でした。ということは、子どもたちは初めての給食でした。幼稚園の給食は、教育的意味もあります。みんな同じものを食べるので、...

ニワトリ
寺の中庭にいるニワトリを子どもたちが見に来ていました。一番身近なはずの鶏ですが、とても珍しそうに眺めていました。因みにこのニワトリ、成り行き...

エプロンママ
給食の配膳をお願いしている保護者のサークル活動です。明星幼稚園には保護者会はありません。その代わり、サークルのような自然に交流できる活動があ...

ジュニアリレー
年中が初のジュニアリレーに挑戦していました。コースアウトしたり、アンカーがゴールしても座らなかったりハプニングもありましたが、年少でジュニア...

通常保育
今日から2時降園です。2歳児は疲れて午後の活動は寝る子がいそうでしたが、担任から、寝た子はいなかったと報告がありました。どの学年も落ち着いて...