本当なら

本当なら

  • 今日はぬたくり遊びの参観だった日。しかも、絶好のぬたくり日和。残念ではありますが、延期日の天候に期待しましょう。

 

  • 年長がリズムバリエーションの活動をしていました。曲のフレーズに合わせて、歩いたり走ったり、ジャンプしたりスキップしたり・・・。でも、曲に合わせるといっても機械的に理屈的に動くのではなく、説明的に動き方を伝えたりするのでもなく、曲を聴いて、自然にそのリズムに合わせて体が動くような、とても無理のない活動です。だから、子ども達はとてもリラックスして臨んでいて、見ているだけでも楽しさが伝わってきます。
  • とはいえこの活動、体育あそびに匹敵するほどの運動量です。しかも、頭もかなり使います。なのに、息を切らすこともなく活動している子ども達を見ていると、ただただその体力に驚くばかりです。

 

  • ニワトリの卵、表面的には全く変化がないので、当たり前ですが、順調に成長しているのか、それとも中止しているのかわかりません。卵に光を当てて、成長具合がはっきり確認出来るようになるには温め始めて2週間後くらいだそうなので、来週半ばくらいに確認してみようと思っています。でも、この卵の殻は茶色いので光を通すのでしょうか・・・。