 
																					未就園児クラス(1歳児)
念願の1歳児クラスが始動しました。月1回ではありますが、お母さん方の楽しい居場所となれたら嬉しいです。また、少しでも居心地の良い場にしたいの...
 
																					母の日会
県独自の緊急事態宣言が出ています。引き続き先日の年長と同様、換気や床等の消毒を十分にして、会のみ行いました。懇親はできなくても、ことば遊びの...
 
																					母の日会
母の日会は、お母さん方の交流の場でもあるので、終了後の懇親会を今年こそ行いたいと思っていましたが、宮崎にも感染拡大地域に連休中に指定されたた...
 
																					連休明け
年少と2歳児の遠足でした。それもあってか、連休明けで当園を渋る子もいませんでした。今日は暑かったです。車の温度計で27度もありました。子ども...
 
																					0歳児、1歳児保育始めます!
5月から0歳児と1歳児の保育を始めることにしました。どちらも5月から2月まで月1回行います。子ども達はもちろん、お母さん方の交流の場となれば...
 
																					初登園日
2歳児達にとっては、今日は不安だっただったことでしょう・・・と言いたいところですが、去年からいるんじゃないの?と思わせるくらい馴染んでいる強...
 
																					入園式
曇り空で、ちょっと寒かったですね。今朝もストーブを点けたくなるほどでした。賑やかな入園式になりました。2歳児クラスからの持ち上がりの園児が多...
 
																					スタート!
バスの子達が小走りに、まるで園の入口に吸い込まれていくかのように次々と通り抜けていきます。短い春休みとはいえ、子ども達の感覚なら、待ちに待っ...
 
																					涙と笑いの別れ
夜中結構雨が降った後の朝の雨上がり。予報では午前中降水確率90%だったので、前倒しになったのかと思いましたが、卒園式が始まって暫くしてからま...
 
																					思い切り
今日は年長最後の保育日。今の保育を目指す前は、卒園式の練習をしていました。でも今は、みんなですることを決めて、思う存分遊んでもらうようにして...

