園長日記

運動会ごっこ
2023.10.2

運動会ごっこ

いつもより歓声がすごいなと思いながら園庭に向かうと、学年合同で「運動会ごっこ」をしていました。普段の運動会活動は、「運動会ごっこ」と言ってい...

嬉しい
2023.9.28

嬉しい

年中が園外保育で近所の公園に出かけました。日差しが強く暑かったですが、風は涼しく、なんだかんだ言っても秋なんだなと感じました。隣の広場では、...

ひじき
2023.9.27

ひじき

年少が大縄で縄跳びをしていました。前回は要領を得られずに、すぐに縄に引っ掛かっていたようですが、どの子もまだ経験が浅いのに結構よく跳べていま...

描画
2023.9.26

描画

年中が描画をしていました。テーマは「パンジー」でした。黒板に数枚の写真を貼り、子どもたちがそれを見ながら描きます。画用紙一面に一輪のパンジー...

研修
2023.9.21

研修

千里敬愛幼稚園の小谷園長先生にお越しいただき、一日研修でした。運動会活動をはじめ、表現活動、描画などをご指導いただきました。運動会活動は、ほ...

避難訓練
2023.9.20

避難訓練

年長がタイヤ取りをしていました。運動会ではリレーの次にエキサイトする競技かもしれません。眺めていると、大きな獲物をみんなで咥えて巣まで運ぶ蟻...

園外保育
2023.9.19

園外保育

土曜日の研修は、久しぶりの参加でした。当時も熱かったですが、今回も相当熱かったです。様々な活動を各園が動画を撮影したものを見ながらご指導をい...

運動会ごっこ
2023.9.15

運動会ごっこ

年少と2歳児が合同で運動会ごっこをしていました。していたのは親子競技。職員が親役です。結構複雑な競技内容ですが、割と上手にこなしていました。...

久しぶりに
2023.9.11

久しぶりに

年長のお茶会でした。ほぼ2ヶ月ぶりで3回目。もう忘れているのではないかと思っていましたが、思っていた以上に覚えていてくれていました。「この次...

2歳児
2023.9.8

2歳児

2歳児が園庭で運動会ごっこをしていました。していたのは、紅白玉を投げて平均台に置かれているペットボトルのピンを倒す競技です。競技ルールを理解...

×