園長日記

園長日記

一日研修
2025.11.21

一日研修

肌寒いと思いきや、昨日と打って変わり、暖かい(私は暑がりなので)朝でした。ご指導をいただく大阪の園長先生が宿泊されているホテルから、園までの...

ささやか?
2025.11.20

ささやか?

園庭に蜜柑の木があります。高さ2メートルあまりです。少なくとも植えてから10年以上は経っています。もっと大きくなっても良いはずですが、場所が...

誕生会
2025.11.19

誕生会

誕生会ではいつもカレーを提供します。一般のスーパーで売られているルーは、小麦粉などのが入っていることが多く、アレルギーのある子が食べられない...

工事
2025.11.18

工事

門の上にある屋根の葺き替えをしてもらいました。元々は透明な茶色の板で、今回もそのつもりでしたが、業者の発注ミスで、梨地の不透明なものが取り付...

積木
2025.11.17

積木

積木ワークショップをしました。初めての試みです。年長と年中、年少と2歳児に別れて行いました。このワークショップは、ただ、積木で遊ぶだけではあ...

準備
2025.11.14

準備

年長が、描画をしていました。例えば、夕焼け空などといったグラデーションの表現がだいぶんできるようになっているので、色々なテーマに挑戦してもら...

安堵
2025.11.13

安堵

今日は市による監査がありました。昨日も書きましたが、やましいことはしていないけれど、何か言われるんじゃないかと落ち着かないまま監査が始まりま...

動くホテル
2025.11.12

動くホテル

先日、保護者からカーフェリーが見学できるとお話をいただいたので、早速年長と年中が園外保育に出掛けました。港は園から車で5〜6分で着きます。バ...

変化
2025.11.11

変化

地元小学校の連絡会に出席しました。今年度から、卒園生(特に1年生)の様子も気になるだろうということで、連絡会だけでなく、校内の視察も企画され...

造形参観
2025.11.7

造形参観

造形月間中、活動予定日時をお知らせして自由に参観をしていただきます。最終参観日には親子で遊んでもらいます。造形月間とは、一般的に「造形展」「...

×
ミニミニ幼稚園説明会