準備
年長が、描画をしていました。例えば、夕焼け空などといったグラデーションの表現がだいぶんできるようになっているので、色々なテーマに挑戦してもら...
安堵
今日は市による監査がありました。昨日も書きましたが、やましいことはしていないけれど、何か言われるんじゃないかと落ち着かないまま監査が始まりま...
動くホテル
先日、保護者からカーフェリーが見学できるとお話をいただいたので、早速年長と年中が園外保育に出掛けました。港は園から車で5〜6分で着きます。バ...
変化
地元小学校の連絡会に出席しました。今年度から、卒園生(特に1年生)の様子も気になるだろうということで、連絡会だけでなく、校内の視察も企画され...
造形参観
造形月間中、活動予定日時をお知らせして自由に参観をしていただきます。最終参観日には親子で遊んでもらいます。造形月間とは、一般的に「造形展」「...
造形月間
昨日から始まった造形月間。今日は全学年が活動をしていました。テーマを決め、そのテーマには何が必要かをみんなで話し合ってから活動をします。年長...
複雑
今日のみそ汁給食のメニューは「豚汁」でした。具は里芋の予定でしたが、先日寄付があったサツマイモが残っていたので変更しました。そして更に、今朝...
初めて
年長児が朝の自由時間後に、畳1枚程度の広さですが、芋掘りをしました。明星幼稚園園庭で初めて栽培したサツマイモです。以前は、農家などにお願いし...
しっとり
「しっとり」という言葉が当てはまるような雨でした。湿気もありますが、気温が低いので蒸すわけもなく、そういう意味でも「しっとり」していました。...
ミニミニ運動会(年長・年中)
少し風がありましたが、晴天だったので寒くはなく運動会日和になりました。以前は、平日の行事は母親の参観がほとんどでしたが、父親、祖父母も多くこ...


