少しずつ
心配していたセミも、ようやく本格的に鳴き始めました。でも、まだまだ例年には及びません。
年長が、「もじあそび」をしていました。小さな「つ」のつく言葉がテーマです。
例えば、「まち」「まっち」、「はと」「はっと」など。小さな「つ」が加わると、別の言葉になることに気付く活動をしていました。
このような活動は、ともすれば記憶力に重きが置かれ、繰り返し覚えさせる方法がとられがちです。しかし、明星で実践しているのは、遊びやゲームに落とし込んで、興味を持ち楽しく学べるように工夫されています。
繰り返し覚えさせられるばかりの活動をしていて、子どもたちはその活動に対して楽しいと感じるでしょうか。楽しいから「もっと」繰り返し、主体的に行動するようになります。
先日話題にしたかもしれませんが、ホームページのマイナーチェンジを進めています。
以前は私がホームページの制作や更新をしていましたが、一部(この園長日記や園児達の一日など)を除いて業者にお願いをしています。なので、どうしてもタイムラグが生じますが、少しずつアップします。