動く
昨夜の地震、みなさん大丈夫でしたか?
8月の地震よりも、大分長い時間揺れた気がしました。
午前中は、近所の観音堂が区画整理で移転することになり、その供養のお勤めに行きました。
この観音堂は、もともと当時あった寺の敷地内にありました。220年の歴史ある寺で、本堂は明治時代に火災で焼失し、観音堂だけが焼け残り、その後、地元住民が観音講を開き150年守り続けてきました。この観音講は先代からずっと毎年明星寺がお勤めしているので、60年以上になるでしょうか。
しかし、観音講を営む人が年々減ってきた上に高齢となり、この移転を機に観音講は解散し、小さな観音堂を建てることになりました。
小さいとは言っても、しっかりした建物で、きっと観音様も喜ばれるでしょう。後日、落慶法要をお勤めする予定です。
法要の後は、檀家さんの自宅でのお勤めでした。家を取り壊し引っ越しをするのですが、引っ越し先の仏間が狭いそうで、今の仏壇を処分することになり、その供養です。
地震にしろ、移転にしろ、動くことは当たり前ですが、変化です。動くことで、新たなことが生まれたり、新たな道筋が開かれたりします。
やはり巳年は変化の年のようです。