一輪

一輪

今朝、ある園児のお母さんが呼んでいると内線があり園に向かうと、お母さんとお子さんが手を繋いで立っていました。「おはようございます」と挨拶しましたが、モジモジして返事をしてくれません。「どうしたの?」と聞いても俯くばかりで答えてくれません。お母さんに促されて、ようやく差し出した手には、赤い花が一輪。なんと私へのプレゼントでした。「嬉しい!ありがとう!」と言うと、相変わらずモジモジとしていました。いざ渡す場面になって照れくさくなったのか、緊張したのかは分かりませんが、とても可愛らしかったです。私のことを気に入ってくれているそうで、運動会で撮影をしている私の様子を家で真似たりしていたとお母さんからお伺いしました。
今朝はとても嫌な夢を見て目覚めたので気分が下がり気味だったのですが、お陰様でそんな気分を吹き飛ばしてくれました。

認定の現況届を今日配布しました。これは施設型給付園に移行したことで必要になった書類です。なので、移行でお母さん方の手間が増えてしまいましたが、この書類で保育料の無償化が決定するので、提出をよろしくお願いします。
行政も配慮しているようで、保護者に書いてもらう書類も園での事務処理もだいぶん簡略し分かりやすくもなっています。

ここ最近、公私ともにワクワクするような話が沢山舞い込んでいます。今日もありました。そのうちみなさんに紹介する機会があるでしょう。

通夜を勤めました。亡くなったのは喪主の弟さんで、3日前に面会したばかりだったそうで、だいぶん慌てておられたようです。
誰にも知らせていないそうで、参列者はいなく広いホールに喪主1人だけでした。敢えてそのようにされたのだそうです。お勤めのあと、喪主と話をしました。「私の方が先に行くつもりだったのに」とおっしゃるので、「こればっかりはしょうがないですよ」とお伝えすると「そうなんですよね」と。
いつ死ぬかわからない。だから、どんな生き方をしたらいいのか分かっているはずだけど、人間はいつまで経ってもそれを実行しようとしないから、いつまで経っても穏やかに生きられない。そんな話にもなりました。
明日の入園説明会後葬儀のお勤めに向かいます。