造形最終参観2

造形最終参観2

今日は、年少の最終参観でした。
テーマは「家」
なので、最終準備を終えてお母さん達を迎え入れる言葉は「お帰りなさい」でした。
お風呂にトイレ、キッチンシンクなど、さまざまなものがありました。
身近なものだからでしょう。リアルに表現できていて、その完成度に驚いていました。
ある保護者から、ここまで自分たちでいろいろな工夫が出来ているのに驚いたとの感想もいただきました。
仰るとおりですね!

午後から県立美術館へ行きました。今日から開催の「幼画展」の受付当番をするためです。2時間当番をしたあと、各園の作品を見ました。もちろん明星も出展しています。
園ごとの特色があり、興味深く見ました。
一緒に受付当番をしていた園長先生と教育の話になりました。先生はキリスト教が母体の幼稚園、私は仏教が母体の幼稚園、畑は違えど、宗教という括りでは同じです。
その視点で、「今の教育は何かおかしい」という話になりましたが話す内容にお互いとても共感できました。宗教者だからこそ肌感覚で気付ける面もあるのだろうなと感じました。

起きてすぐと、終礼後に造形活動をしました。
だいぶん形になってきたものの、想像していた完成予想から大分逸れてきた気がします。
日曜までにほぼ完成させたいのですが、間に合うかな・・・。

×
ミニミニ幼稚園説明会