安堵

園長日記

安堵

今日は市による監査がありました。
昨日も書きましたが、やましいことはしていないけれど、何か言われるんじゃないかと落ち着かないまま監査が始まりました。

今回は、昨今問題になっている「不適切保育」のチェックに比重が置かれていました。
施設をチェックしている際に、監視カメラの設置について尋ねられました。
2、3年前から、園児が怪我などをした際、その原因を特定するために設置していますが、不適切保育の観点からもお墨付きをもらいました。

書類のチェックもスムーズに進みました。
職員達も、今日までに書類をまとめたり、市の職員が戸惑わないように一見で分かるように気を配ってくれたお陰です。
市の職員さんが、突然、「終わりました!講評に移ります。」と声を上げました。監査の予定は2時間。でも、時計を見ると1時間しか経っていません。
そして、「かなりくまなく調べましたが、何もありませんでした。」と言われ、他の職員さんも、何もなしと言いました。
こんなに早く終わったのは初めてです。市の職員さんも初めてだと言っていました。安堵とともに、嬉しくなりました。

そして更に、「園児達のために、職員みんなで考えながら取り組んでいるのがとても伝わってきました。」と言われました。
監査で、このような評価をもらったのは初めてです。
職員達にも伝えると、拍手をしながら喜んでいました。監査は、どうしても数値や○×式の評価になりがちです。
でも、そうではない部分にも評価があったことは、とても自信になりました。

夕方、年中が植えるチューリップの球根を買いに行きつけのホームセンターに行きました。植える時期は来月なのですが、この時期に買っておかないと、売り切れているか、形の良くない球根しかないのです。結構色柄の種類があったので、少し多めに買っておきました。

×
ミニミニ幼稚園説明会