台風
午前中に快晴と言うよりは薄曇りでしたが、昼になるにつれ南と西の空がどんよりとしてきました。「雨が降るのかな?」とつぶやいた直後に、雷雲接近のアラートが鳴りました。雷は鳴らなかったものの、極小雨がパラパラと降りました。
そのお陰か、少し蒸すものの、今日はそれ程暑さは感じませんでした。
5時過ぎに大雨とまでは言えませんが、強めに降り始めました。恐らく台風の影響でしょう。
宮崎は、明日の夕方から夜にかけて通過するようなので、通常通り開園しますが、預かり保育は、なるべく早めに迎えに来てもらうよう案内をしました。
良くも悪くも、台風はどう変化するかわかりません。場合によっては、自宅待機、または預かり保育の中止するかもしれません。その際はれんらくアプリでお知らせします。
最近は、サブスクで短編映画をちょくちょく鑑賞するようになりました。2時間以上の映画も見たいとは思うのですが、夕食後に見始めると、終わるのが微妙な時間になりがちなので、必然的に1時間以内の作品を見るようになりました。短編映画は、メッセージ性の強い作品、且つ秀作が多いです。短いので、伝えたいことをシンプル且つストレートに表現する必要があるからでしょう。CMなどもその部類です。映像以外なら俳句や短歌などがそれにあたるでしょう。
このことは、保育にも通じるものがあります。園児にあれこれ説明ばかりをしていると、子どもはつまらなくなってしまいます。重要なことだけを伝え、後は任せてしまう方が、集中し尚且つ楽しく臨めるし、自分たちで工夫もするものです。
あるところでは、教師が活動の説明を延々と続け、子ども達が実際に活動したのはほんの少しだけという、笑えない話もあります。子どもを退屈にさせてまで説明して一体何のため、誰のためになるのでしょう。